teranaogonのブログ

心を豊かにするものに感謝!パンダ、山、一眼レフ、旅

キャンプの副産物

こんにちは。teranaogonです。

 

後輩マッキーに誘われた岩熊さん×なぎさんセミナーに参加してはや3ヶ月。来週の回で最終会を迎えます。はやいっ🥺そしてさみしい・・・

 

これまで40年間のらりくらりと生きてきて自分と向き合うことがなかった人生。これまでの人生の棚卸しをしたり、あらゆる視点から考えてみたりと日常化していなかった行動にエネルギーを費やしてみると、新たな発見もあり、気づいていたことの再認識もあり、ナチュラルに意味づけの行動ができるようになり、さらに生きやすくなりました。

 

私は自分から新しいことを始めるのは腰が重いタイプ。でも誘われると意外に新しいことでも簡単にチャレンジするタイプです。セミナー参加もですが、山登りもキャンプもまさに誘われて始めたもの。

 

これまでキャンプ、山について書いていましたが、せっかくなのでキャンプ経験を通して、得られることを考えてみました。

f:id:teranaogon:20210515103028j:plain

キャンプ


得られること

  • 自然に癒されて頭がスッキリする
  • 役割を自然と考えるようになる
  • 必要なもの不要なものの選定で感覚が研ぎ澄まされる

 

キャンプってほんとにタスクが多い。

準備段階から後片付けまで、テント設営、火起こし、ごはん作り、ごはんの後片付けにテント解体など。時間軸でも考えないといけないので、サボってる暇がないくらい忙しいのですw

 

参加メンバーの顔ぶれから自分の役割を考え動く。自分が何をするべきなのかをナチュラルに考えることができるアクティビティだと思います。仕事におきかえると、PMがいて役割を割り振られるわけではなく、上司が夏季休暇中のメンバーたちのように上司がいないという状況からなんかよくわからないけど一体感が生まれるイメージ。全員がプレイヤー。

 

より得るための条件

  • 家族以外のメンバーとやる。
  • できれば同姓同士でやる。
  • 上下関係がないメンバーでやる。
  • 何度も継続してやる。

 甘えが自然と出てしまう家族や、力仕事は男性ね!とか、ごはんは女性ね!とか、下っ端よ動きなとかの考えを生ませない環境がベスト。

 

そして1回ではなく継続して何度もやることが重要。

メンバーを変えたり、同じメンバーでも何度も経験することで、役割がより明確にわかるようになり動けるようになる。そして自分の価値提供が計算ではなく自然と身につく。

役割が見つけられずにぼーっとしてる人は2回目はあったとしても3回目に誘わられることはないでしょう。何よりキャンプの楽しさを満喫できないので本人自体も好きにもならない。

 

キャンプにハマる人の理由の1つに、「一体感と達成感」が大きいのではと考えます。

キャンプを楽しむという1つの共通目的に向かってみんなが役割を担って動く。そしてプチトラブルや自然下における予想外の出来事が起きて乗り越えるとさらに一体感が生まれる。成功体験が積める場所。

 

そしてもう1つ。キャンプは荷物が多い。

必要だと思うもの、一度も使わなかったものなど体験によっての小さなジャッジを繰り返すことで本当に必要なものが見えてくる。取捨選択の訓練が自然とできるので感覚を研ぎ澄ますことができるイベントなのも得れるポイントだと思います。

 

焚き火で心が落ち着いたり、満点の星空を見れたり、非日常体験ができるのも魅力。

みんなよく働いて疲れてる世の中で自然の癒しを求める。でも、疲れてるのに何もしなくていいホテルではなくキャンプが流行る時代。

f:id:teranaogon:20210515103023j:plain

焚き火も楽しみの1つ

 

  • 昔の部活のような懐かしい感覚をまた経験できる新しさ
  • 仕事を通じて身についてきた役割スキルがあるから昔より、よりスムーズに行動できる満足度
  • 短時間で一体感と達成感が味わえる時間コスパの高さ

 

青春も再度経験できて、パワーアップした自分が価値を発揮できて、何より短時間でコスパ最高!というのがキャンプの特典かなと思います。

 

キャンプやったことない人でも興味湧いてきました!?

 

会社のチームビルディングとかにも取り入れてみたいな🧐飲み会を頻繁にするより、相互理解にも役立ち、チームの一体感を生み、チーム力の向上にも繋がりそう。